震災10年後の福島をいまこそ描く 映画『こんな事があった』松井良彦監督インタビューいまなおカルト的人気を誇る問題作『追悼のざわめき』で知られる松井良彦監督の、18年ぶりとなる最新作『こんな事があった』が話題を呼んでいる。石井聰亙(現:岳龍)らとともに70-80年代を牽引したインディーズ映画界の雄が、いまなぜ「反原発」なのか――。寡作なあまりになかば“伝説”とも化している鬼才監督に、作り手としての矜持と“空白の18年”について聞いた。19Sep2025サイゾーオンラインインタビュー映画・ドラマ
「昭和100年」の万博イヤーに劇場版爆誕! “タローマン”藤井亮監督インタビューいまは亡き昭和の大芸術家・岡本太郎と特撮を掛け合わせた奇跡の怪作。深夜の5分枠から誕生したデタラメすぎる特撮ドラマ『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』が、“昭和100年”の節目を迎えたこの夏、まさかの劇場版として帰ってきた。広告業界で名を馳せた気鋭の映像作家にして、今作が商業映画デビューともなる藤井亮監督に、“タローマン”に懸ける思いを聞いた。26Aug2025サイゾーオンラインインタビュー映画・ドラマ
『ふれる。』長井龍雪監督が地元映画祭で語ったアニメ産業の現状とこれからいまや市場規模は過去最高の3.5兆円! 今年も、劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』がいち早く興収100億円を突破するなど、その活況ぶりは、数あるコンテンツ産業のなかでも、やはりアニメが群を抜く。だが、そんな活況の裏側では「腕のいいアニメーターは数多いが、個性豊かな作家があまり育っていない」と構造的な偏りを指摘する声もチラホラ。“本当の意味での地方創生”を標榜してこの3月に開催された『第3回 新潟国際アニメーション映画祭』でも、「産業としてのアニメと作家性の両立」は、多くの識者からも“今後の課題”として聞かれていた。そこで今回は、同映画祭に地元出身のクリエイターとして招かれた長井龍雪監督のインタビューを、最新作『ふ...04Jun2025サイゾーオンラインインタビュー映画・ドラマ
世間を挑発し続ける映像作家・足立正生監督インタビュー 「逃げ通すという、極限的な戦い」描いた映画『逃走』公開御年85歳のここへ来て、世間をザワつかせる問題作を立て続けに発表している映画監督・足立正生。その最新作『逃走』が、来たる3月15日から公開される。今際の際に自ら本名を名乗って死んでいった桐島聡の49年にも及んだ逃走劇に、元日本赤軍という異色の経歴をもつ映像作家は、何を感じ、何を見たのか。入魂の一作に込めた思いの丈をうかがった。14Mar2025サイゾーオンラインインタビュー映画・ドラマ
米・エミー賞総ナメ『SHOGUN 将軍』で話題! 年末年始に一気見したい真田広之のハリウッド出演作4選メダルラッシュに沸いたパリ五輪のアスリートたちや、ワールドシリーズ制覇のドジャース・大谷翔平選手らと並んで、「今年の顔」と言ったらやっぱりこの人。ドラマ『SHOGUN 将軍』の主演スター&プロデューサーとして、米テレビ界最高の栄誉とされるエミー賞を席巻した、俳優・真田広之さん。日本人俳優の同賞獲得は史上初。作品賞、主演男優賞など全18部門での受賞は、史上最多の快挙でもありました。そこで今回は、2003年の渡米以降、一貫してエンタメの本場で戦い続ける“ヒロユキ・サナダ”のハリウッド出演作にあらためてスポットライトを当て、国内の大手サブスクでいつでも観られる作品の中から、年末年始に“一気見”したい4本を紹介します。06Dec2024FMV きらめくコラム映画レビュー映画・ドラマ
ハリウッド進出、園子温「アル・パチーノやデ・ニーロをチェーン居酒屋の2時間飲み放題に呼びたい」“鬼才”の名を欲しいままにしてきた人気監督・園子温が、いよいよハリウッドデビューを飾る。オスカー俳優ニコラス・ケイジを主演に迎えた異色の最新作『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』(10月8日公開)の構想秘話から、日本映画界に対する複雑な胸中まで、赤裸々に語る。(前後編の後編)08Oct2021ENTAME nextインタビュー映画・ドラマ
園子温がニコラス・ケイジ主演でハリウッド進出「メジャー感クソくらえ、世界中が驚くものを」“鬼才”の名を欲しいままにしてきた人気監督・園子温が、いよいよハリウッドデビューを飾る。オスカー俳優ニコラス・ケイジを主演に迎えた異色の最新作『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』(10月8日公開)の構想秘話から、日本映画界に対する複雑な胸中まで、赤裸々に語る。(前後編の前編)08Oct2021ENTAME nextインタビュー映画・ドラマ
『孤狼の血2』白石和彌監督がコロナ禍で攻め続ける理由「今度こそ絶対褒められないものに」作家・柚月裕子の同名ベストセラー小説を、かの『仁義なき戦い』に匹敵する熱量で実写化した大ヒット作の続編『孤狼の血 LEVEL2』が絶賛公開中だ。“古きよき東映らしさ”をあえて全面に押しだした当作は映画ファンから絶賛の嵐。コンプライアンスが叫ばれる昨今、さらにコロナ禍の渦中で、暴力と狂気渦巻く衝撃作が誕生した。常に攻め続ける鬼才監督・白石和彌が語る、作品に込めた想いとは――!?(前後編の前編)11Sep2021ENTAME nextインタビュー映画・ドラマ
『孤狼の血2』白石和彌監督が語る、鈴木亮平&松坂桃李の凄まじさ「ヒドいやつだけど嘘はついてない」作家・柚月裕子の同名ベストセラー小説を、かの『仁義なき戦い』に匹敵する熱量で実写化した大ヒット作の続編『孤狼の血 LEVEL2』が絶賛公開中だ。“古きよき東映らしさ”をあえて全面に押しだした当作は映画ファンから絶賛の嵐。コンプライアンスが叫ばれる昨今、さらにコロナ禍の渦中で、暴力と狂気渦巻く衝撃作が誕生した。常に攻め続ける鬼才監督・白石和彌が語る、作品に込めた想いとは――!?(前後編の後編編)11Sep2021ENTAME nextインタビュー映画・ドラマ
西島秀俊×鬼才監督・濱口竜介が語る、カンヌ席巻『ドライブ・マイ・カー』が3時間の長尺でも“短い”ワケ先頃開催された2年ぶりのカンヌ国際映画祭で、日本映画初の脚本賞をはじめ“4冠”に輝いた、話題作『ドライブ・マイ・カー』(8月20日公開)。本作が初タッグとなる濱口竜介監督と主演の西島秀俊に、新たな傑作誕生に至る、その舞台裏を聞いた。20Aug2021ENTAME nextインタビュー映画・ドラマ
カンヌ席巻『ドライブ・マイ・カー』で好演 女優・霧島れいかが挑む自身2度目の村上春樹ワールド第74回カンヌ国際映画祭(7月17日閉幕)で、日本映画として初となる脚本賞に輝き大喝采を浴びた話題作『ドライブ・マイ・カー』(8月20日公開)。本作は濱口竜介監督、村上春樹による同名短編小説をもとにした作品で、西島秀俊、三浦透子、霧島れいか、岡田将生ら豪華俳優が出演している。今回、村上春樹原作には、『ノルウェイの森』(10)以来、2度目の出演となる女優・霧島れいかに、作品に対する想いの丈を聞いた。18Aug2021ENTAME nextインタビュー映画・ドラマ
女優・坂井真紀が死生観を語る「子どもができてから心境が変わった」どんなに「自分は元気だ」と思っていても、生と死はいつも表裏一体。人は誰でも、この世に“生”を受けた瞬間から、“死”に近づきながら生きている。来たる2月20日より、全国で順次公開となる映画『痛くない死に方』(高橋伴明監督)は、そんな普段はあまり意識することのない当たり前の“摂理”に、真っ正面から深く切り込んだ話題作。在宅医療のスペシャリストとして、2500人もの人々の“最期”を看取った医師・長尾和宏氏の同名原作をもとに描かれる、命の尊厳をめぐる物語だ。今回、同作で末期がんの父を自宅で看取る女性・智美を演じた坂井真紀さんにインタビュー。作品の重要なテーマともなっている死生観についてもうかがった。(前後編の後篇)11Feb2021ENTAME nextインタビュー映画・ドラマ