白石和彌 若松プロが“原点”売れっ子映画監督があの頃を題材した想いに迫る

かつて〝ピンク映画界のクロサワ〟とも称され、八面六臂の活躍をみせた映画監督・若松孝二と、そんな彼が率いた若松プロを〝原点〟にもつ当代きっての売れっ子監督・白石和彌。数多の映画賞を受賞した13年の『凶悪』以降、立て続けにヒット作を連発してきた若き鬼才が、平成最後の年に〝あの頃〟を題材にとったその想いとは!? 

白石和彌 若松プロが"原点"売れっ子映画監督があの頃を題材した想いに迫る | ドカント

「僕だって一歩間違えば、監督になれてたかどうか分からない。劇中の主人公はかつて何者でもなかった僕自身でもあるんです」 かつて〝ピンク映画界のクロサワ〟とも称され、八面六臂の活躍をみせた映画監督・若松孝二と、そんな彼が率いた若松プロを〝原点〟にもつ当代きっての売れっ子監督・白石和彌。数多の映画賞を受賞した13年の『凶悪』以降、立て続けにヒット作を連発してきた若き鬼才が、平成最後の年に〝あの頃〟を題材にとったその想いとは!? 自由と情熱に満ちた若松孝二とその時代… ──かつて師事した故・若松孝二監督を題材に映画を撮る。やはりそこにはある種の使命感もありました? 「いや、あんまり思ったことはなかったですよ(笑)ただ、足立(正生)さんをはじめとした当時を知る〝レジェンドたち〟とお話させてもらったときに、70歳もとっくに過ぎたおっさんたちが目をキラキラさせて昔の話をしていたのがすごく印象的でね。で、そこでちょうど、あの頃に助監督をしていた(吉積)めぐみさんの存在にも改めて気づいて、彼女を主人公にすれば、これは映画になるかもなと思ったわけです。若松孝二という人を直接的に描くんじゃなく、彼と若松プロを背景にしちゃえば、青春群像劇としても成立するんじゃないかなって」 ──最初にこのお話を聞いたときは、失礼ながら、「このご時世に若松孝二で!?」と思った部分もありました。 「もともと存在自体がタブーな人だし、ギャグみたいなところもありますからね(笑)とはいえ、若松さんが持っていた自由さやパッションは、僕らが作り手として大事にしていかなきゃいけないものだし、衝動で映画が作れるような時代じゃなくなった今だからこそ描く価値もある。そもそも僕だって一歩間違えば、監督になれてたかどうかさえ分からない何者でもなかった人間。劇中のめぐみさんは、言ってみれば、僕自身の姿でもあるんでね」 ──白石監督が若松プロに在籍した90年代半ばといえば、若松監督にとっても〝冬の時代〟。場数を踏めないジレンマみたいなものもありました?

ドカント

0コメント

  • 1000 / 1000